土曜深夜、たまたまTVでやってた「世界最速のインディアン」
コレ結構お気に入りの映画なもんだから、最初に蠍座で観て、
次はレンタルDVDで観て、で、おとといTVでまた観て。
実話を「元」にした「映画」だから当然脚色されているんだろうけど
元があるわけだから説得力もあるわけで。
内容は「自分の決めた目標を達成するために絶対諦めない頑固ジジィ」のお話。
色んな意味で勇気?元気?をもらえる映画なのだ。
もらえるものは何でももらいます(笑)
「絶対に諦めない!」とか「折れないココロ!」とかいう、口に出してしまうと
耳が真っ赤になるほどハズカシイ言葉は、きっと頑張り続けられない人のためのもの。
この映画の主人公は『「諦める」って何のこと?それって食べれるの?』って
言うに違いない。「ダメだったらもう諦めよう」っていう思考回路がないのだきっと。
もしくは諦める勇気がないのかも知れない。
諦めるのって勇気も膨大なエネルギーも必要だもんね。
「諦めなきゃならないなら頑張ろう」って。混乱してきた(汗)
でも、頑張り続けられない人は諦めるのに勇気はいらないってことだよな。
諦めることなんて簡単だから。ネ?